顎変形症
症例紹介
主訴 |
顔貌へのコンプレックス |
---|---|
診断名 |
顎変形症に起因する骨格性下顎前突症 |
年齢 | 23歳 |
治療に用いた主な装置 |
マルチブラケット装置 |
抜歯部位 |
上顎の第一小臼歯、親知らず |
治療期間 |
約3年半 |
治療費 |
健康保険適応(手術、入院費なども健康保険適応) |
リスクと副作用 |
歯肉退縮、歯根吸収、術後の麻痺など |
CTから3Dモデルを作成します
矯正前
思春期の成長が終了し、顎が受け口、もしくは顎がいがんでいて、骨格的な不正が大きい場合は、大学病院と協力し、外科手術を併用した矯正治療を行います。この場合の矯正は保険適応となります。手術の方法、治療の流れなどはクリニックに多くの症例集、治療実績がありますので、詳しくご説明させていただきます。
矯正後
顎変形症の治療実績が多くある
笑顔を人生に残せるお手伝いを


お問い合わせ