きょうばし矯正歯科クリニック

きょうばし矯正歯科クリニックのロゴ

大阪市都島区東野田2-3-19 MFKビル4階

完全予約制

.06-4801-9055

✿感染症対策実施中✿
✿感染症対策実施中✿

日本矯正歯科学会 臨床指導医(旧・専門医)・指導医・ 認定医

口腔機能診断施設 指定自立支援医療機関 日本矯正歯科学会臨床研修機関指定

開咬

症例紹介

主訴

前歯で噛めない、滑舌が悪い

診断名

開咬
年齢 26歳

治療に用いた主な装置

マルチブラケット装置

抜歯部位

下顎の第一小臼歯

治療期間

約2年半

治療費

約85万円

リスクと副作用

歯肉退縮、歯根吸収など

術前

開咬(かいこう)とは、上下の前歯がうまく閉じる事が出来ない状態。

前歯に隙間がある為、咬みにくい、空気が漏れて滑舌が悪いなどの影響があります。

大人の場合はマルチブラケット装置、舌側矯正装置などを使用して、咬み合せをしっかりとさせていきます。 症例によっては抜歯やインプラントアンカーを併用する場合があります。

また、舌を前に出す癖を持っている方が多いので、舌の訓練も併用していきます。 子供の場合は舌を前に出す癖がさらに開咬をひどくする可能性があります。

舌の訓練をしながら、思春期の成長を利用して、しっかりと咬める骨格になるように誘導します(個人差あり)。治療の時期を見定める為には経過の観察も重要です。

術後

開咬は歯をうまく閉じられない

笑顔を人生に残せるお手伝いを

要予約・矯正相談受付
診療時間
お問い合わせ

お名前:

e-mail:

性別:男性 女性

選択項目: ご質問 治療相談 ご予約について その他

職種:

ご相談・お問い合わせ内容

学会、講演会などで臨時に診療日を変更する場合がございますので、初めてご来院される方は、必ずお電話などでご確認ください。

スタッフ一同お待ち致しております
お電話は画面ここをタッチ