院長紹介
永木恵美子
経歴
平成5年 |
大阪歯科大学入学特別待遇生(学費免除) |
---|---|
平成11年 |
大阪歯科大学主席卒業 |
第92回歯科医師国家試験合格 |
|
平成16年 |
大阪歯科大学院 歯学研究科博士課程(歯学矯正学専攻)修了 |
平成17年 |
大阪歯科大学講師(非常勤) |
平成19年 |
大阪歯科大学歯科矯正学講座助教指導医 |
大阪歯科大学歯科衛生士学校講師 |
|
平成25年 |
きょうばし矯正歯科クリニック開院 |
取得資格
平成11年 |
歯科医師免許取得 |
---|---|
平成16年 |
博士(歯学)の学位受領(歯科矯正学) |
平成18年 |
日本矯正歯科学会認定医 |
平成22年~23年 |
近畿東海矯正歯科学会理事 |
平成24年 |
日本矯正歯科学会指導医 |
日本舌側矯正学会認定医 |
|
平成29年 |
日本矯正歯科学会指導医、認定医更新 |
平成30年 |
日本矯正歯科学会臨床指導医(旧・専門医) |
講演・学会発表
平成12年~25年 |
日本矯正歯科学会、近畿東海矯正歯科学会、顎変形症学会にて学会発表数回、論文多数 |
---|---|
南カリフォルニア大学矯正コース受講 |
|
平成15年~16年 |
ヨーロッパ矯正学会発表 |
平成23年 |
上海交通大学にて講演 |
フランス、パリ第五大学にて研修 |
|
平成22年~23年 |
近畿東海矯正歯科学会理事 |
平成24年 |
韓国キョンヒ大学にて講演 |
平成25年 |
日本顎変形学会にて「馬蹄形骨切りを併用した外科矯正」学会発表 |
日本歯科大学矯正学講座にて講演・感謝状授与 |
|
平成25年 |
アメリカのボストン大学矯正科にて矯正歯科治療を専門に行う歯科医の為の選抜コースに参加 |
平成27年 |
日本舌側矯正学会発表 |
平成27年 |
日本矯正歯科学会指導医更新試験合格 |
平成28年 |
日本舌側矯正学会雑誌に論文掲載 |
平成28年 |
日本矯正歯科学会臨床研修施設に認定(学会認定医育成機関) |
平成29年 |
中田孝太郎先生主催の京都Enの会で講演 |
平成29年 |
日本舌側矯正学会 認定医更新症例発表 |
平成30年 |
大阪梅田グランフロントにて若手歯科医師の勉強会「未来院長塾」講演 |
平成30年 |
日本顎変形症学会にて大阪歯科大学、京都大学口腔外科と共同発表 |
平成30年 |
30年の歴史がある「清歯塾」にて講演 |
平成30年 |
日本矯正歯科学会臨床指導医(旧・専門医)試験合格 |
一児の母
スタッフ構成
衛生士、歯科医師、他研修医数名(矯正の勉強をするために、矯正医が勉強に来ています)

歯科医師 | 中右 仁子 |
---|---|
出身 | 大阪歯科大学 |
平成20年 | 日本矯正歯科学会認定医取得 |
コメント | 永木の同級生です。片腕として診療しています。 |

歯科医師 | 上杉 美香 |
---|---|
出身 | 大阪歯科大学 |
資格 | 日本矯正歯科学会認定医取得 |
コメント | 永木院長にはずっとお世話になっています。一生懸命矯正治療致しますので、宜しくお願い致します! |

歯科医師 | 那須 誉 |
---|---|
出身 | 大阪歯科大学 |
平成30年 | 日本歯周病学会認定医取得 |
コメント | 紅一点ならぬ、男性歯科医師一点です。僕も永木先生に矯正をしてもらいました。歯医者として、歯並びに自信を持てたので皆さんの気持ちに添えることができると思います! |

歯科医師 | 森 楓 |
---|---|
出身 | 2018年 大阪歯科大学卒業 |
コメント | 永木先生のもとで、矯正の勉強をしています!私も矯正しましたので、矯正の相談は実体験をもってできると思います! |

歯科衛生士 | 川端 春香 |
---|---|
出身 | 2018年大阪歯科大学歯科衛生士専門学校卒業 2018年 大阪歯科大学附属病院歯科口腔外科勤務 2021年 きょうばし矯正クリニック勤務 |
コメント |
大阪歯科大学病院口腔外科で勤務していました。顎変形症の患者様を多く担当させていいただきご縁できょうばし矯正クリニックにきました。 たくさんの患者さんが笑顔になっていく矯正治療が衛生士としてやりがいを感じます。患者さんとのおしゃべりが楽しみですのでお気軽にお声がけくださいね |

歯科衛生士 | 井上 稚菜 |
---|---|
出身 | 2022年 梅花女子大学歯科衛生士学科卒業 |
コメント | 私はきょうばし矯正歯科で矯正をしています。だんだん、きれいな歯並びになってきてうれしく、矯正にどんどん興味がわいてきました。 患者様のお気持ちにも添えると思います!お気軽にお声がけくださいね! |

歯科衛生士 | 笛田 萌佳 |
---|---|
出身 | 2023年 大阪歯科大学口腔保健学科卒業 |
コメント | 私も矯正治療をを経験したことで、矯正に興味をもちました!お悩みはお気軽にお声がけください! |
院長メッセージ
メイン・コンセプト -For Your Smile-
大阪歯科大学歯科矯正学講座教員、指導医として6年間勤めてまいりました。
大学院、非常勤講師時代も含めて、矯正治療に関与して13年間、大学病院に在籍しておりました。この間に多くの難症例やトラブル症例などを担当させていただき、他科の専門医と協力して治療をこなしてきたことは自分の中で、財産になったと思います。
大学での教員としての仕事は、臨床(患者さんの治療)・研究(学会発表、学会の運営、論文の作製)・教育(歯学部の学生、衛生士学校の学生に対する講義、歯科医師、歯科衛生士国家試験受験対策)がありました。人に教えることは自分の知識を改めて整理する、確認する作業であり、自分自身の矯正に対する気持ちを再確認する日々でした。
学生に対しては、矯正治療の素晴らしさを伝え続けてきたと思います。
そのような多忙な3本柱の生活の中で、やはり患者様と接する時間をもっと持ちたい。もっと、患者様に最適な治療方法を自由に選びたいという気持ちがふつふつとわいてきました。やはり、私は臨床(治療)が一番好きだと痛感しました。
患者様の喜ぶ顔、喜びの声を聴くことが自分にとって、最大の幸せだと実感しました。
京橋は交通の便もよく、また隣の駅(天満橋)にある大阪歯科大学病院との連携をするにも最適な場所です。この場所で、患者様とのコミニケーションを第一に考えて矯正治療ができるよう、全力で取り組みたいと思います。
きょうばし矯正歯科クリニックの安心ポイント
1. 経験豊富な歯科医・衛生士が丁寧な治療を行います。
様々な症例や装置を写真やスライドに示し、患者様が理解しやすいように具体的に説明します。治療のステップごとに、写真やレントゲンを撮影し、進行状況の説明を行います。
2.完全予約制、少人数制
一日の患者数を制限し、きめ細やかな対応をさせていただきます。一般歯科では1日30人程が通院されますが、当クリニックは完全予約制で一人一人に十分な治療時間を確保し、コミニケーションを取りながら治療を進めていくことができます。1人の人に十分な治療を行うことができるため、治療期間も比較的短くなり、歯のクリーニングなどもするようにします。
3. 清潔、滅菌を重要視しています。
患者様ごとに滅菌された道具を使います。
院内を清潔に保ちます。
4. 快適な矯正治療を送れるように不安をサポート
小冊子などを配布し、患者様も保護者の方もお口の状態を理解していただけるようにします。また、診療室内にてお子様のお口の中も確認していただきます。歯ブラシの使用方法なども指導します。また、歯のクリーニング、虫歯予防のためのフッ素の塗布も矯正治療と同時に行います。
5. アフターフォロー
矯正治療後2年間の経過観察を行い、安定した歯並びの維持と歯のクリーニングを行います。
6.矯正歯科治療を専門に行う歯科医
新しい知識の獲得、学会発表、講演会などを継続して続けていきます。また、後輩の矯正歯科治療を専門に行う歯科医の育成にも尽力し、矯正治療の素晴らしさを世間に伝えていくつもりです。
非常に有能であるのに、子育てや家庭の事情で働く機会を失った女医、歯科衛生士にその能力を生かす場も提供できるようにクリニックを運営します。
笑顔を人生に残せるお手伝いを

